モンテッソーリ流お遊び

前にモンテッソーリ教育ってどんな事をするのかと思い調べた事がありました。
モンテッソーリ教育とは?
その時に一冊の本を試しに買ってみました。
ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする
沢山の手作り教具が載っていました。
その中で[クマさんリボンつけ(1歳半〜)]ってのがあって
洗濯バサミに可愛い動物の絵を付けて、くまさんの耳の所に挟むって様なお遊びです。
これは、指先の洗練、握る力の調整などを身に付けることが出来ます。

上のお兄ちゃん(4歳)にはチョット簡単すぎるかな?っと思い少しアレンジして、
画用紙に色紙をのりで貼り付け、丸くハサミで切ります。顔を書きます。

この絵に百均で買ってきた、クリップを挟んでいきます。すると。
 ライオンさんの出来上がり!

昨日は貼る、切る、描く、はさむお仕事が出来ました(*^_^*)


今、チルドレン大学受講中なんですが、モンテッソーリ教育とチルドレン大学って
考え方が似てるんです。モンテッソーリ教育に興味がある方なら、チルドレン大学も
気に入るかも…。よかったらこちらも参考にしてみて下さいね。チルドレン大学とは?
もし気に入ったら、こちらもどうぞ!お得!プラチナチケット情報


ランキングに参加しています♪
ポチッ↓と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ

おたまじゃくし

おたまじゃくしを飼いだしてから3日経ちました。
また増えてるんですが…。
毎日、水を替え、水をキレイにすると言われるタニシも捕って入れました。
 でかいタニシでしょ!?
田んぼにウジャウジャいました。
そのタニシさんがしょっちゅう脱走されるんです(^_^;)
最初は、ぎゃぁ〜!と悲鳴をあげていましたが、
もう慣れて、あらあら。っと2歳の娘もヒョイっと持って帰しています。
それに比べて4歳のお兄ちゃんに「バケツに戻してあげて!」って頼んでも
「出来ない!!」とアッサリ断られてしまいました。
タニシも触れないお兄ちゃんでした!(^_^;)

手足が出てるのもチラホラ。
そろそろ、陸地を造ってやった方がいいのかな?
明日、水を減らして陸にあがれるようにしてあげましょう。
それまで、溺れないでね。

サワガニ

実はウチにはサワガニさんが4匹いるんです。
前にも1匹飼っていたのですが複数のカニを飼うのは初めてです。
今日、一番大きなカニが元気がない気がしました。
大変!!昨日水替え出来なかったから、水温あがって弱ってしまったか?
急いで水を替えて、「ほら。冷たくなったよ〜。元気になって〜!!」
キレイになった水槽を覗くと大きなカニさんが元気がないわけが分かりました!

もう皆さんも分かりましたか!?
お腹に卵がギッシリ!
メスだったのか〜。どうしてやったら良いものか?と検索しまくり、
サワガニの飼い方 ふやしかた
今回は複数だから大変だということが分かりました。
卵を持ったカニや脱皮したカニは別の容器に入れないといけない。
どこかに産み付けるのかと思ってたらお腹にくっ付いたままのようです。

あと、カニのお母さんも大変なんだってこと!
1ヶ月ぐらいは何も食べずに卵の世話をするそうです。

どうしよ〜う。逃がしてあげた方がいいのか。最後まで見とどけるか。




ランキングに参加しています♪
ポチッ↓と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ

こんなの見つけました!

皆さん100均よく行きますか?
今、子どもにパズルをさせたいと思っていたところだったのですが
こんなの見つけました!(^O^)

可愛くて、英語が載ってると、つい買ってしまうんですよね〜。


前から持っていたこのパズルも使わないと…。

これも英語教材にいいかな〜って買ったのですが、すぐ飽きちゃうんですよね…。
何か良い使い方ないかなぁ〜。


チル大仲間のまなりんさんがパズル紹介されています。
手作りのパズルを作る時や、英語教材としても使えるサイトも紹介されています!
パズルしてる時の声掛け例なども参考にさせて頂いてます♡
是非そちらもどうぞ。まなりんさんのブログ


ランキングに参加しています♪
ポチッ↓と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ

パパとお散歩

パパと子どもが、珍しくお散歩に行きました。
少ししたら、上の子が「ママー!虫かご、ちょうだ〜い。」って〜。
急に言われても…。ところで、何取ったんかな?
気になり見に行くと、近くの田んぼで、おたまじゃくしを捕まえていました。
子どもは触れないので、パパがすくって捕りました。

(写真がデカイ…。)
何ガエルになるんだろう!?
おたまじゃくしがカエルになる過程を見せてあげれたら…☆
飼いましょっか。(ダンゴムシも飼おうと思ってたんだけど…)


簡単なのかと思ったら大変かも!おたまじゃくし飼育方法
おたまじゃくしって共食いするって知ってました!?
カエルになるまでに死んじゃったら…って不安はあるのですが子供の為!!
挑戦してみます。


何事にも億劫な私がこんなにチャレンジャーになったのは、
子どもに、いろんな事を知って欲しいと思うようになったからです。
そう思うようになったのはチル大(チルドレン大学)を受講するようになってからです。
受講する前にも、そうは思っていましたが、忙しかったりで行動に移せていませんでした。
同じようにチル大を受講しているママ達と知り合えたお陰で、刺激、励みになり
少しは行動にも移せるようになりました。(感謝です。)


チルドレン大学とは

チルドレン大学を気に入った方はこちらもどうぞ!お得!プラチナチケット情報



ランキングに参加しています♪
ポチッ↓と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ

カブトムシを捕りに!のはずが…

今、朝の6時半頃。(眠い…。)
上のお兄ちゃんが、パパと一緒にカブトムシ取りに行きました。
昨日の晩にパパがハチミツを持って、前もって木に塗りに行く作業をしてきました。
そのハチミツにたくさんのカブトムシが寄って来るのかな?
上の子は嬉しそうにパパが起こしに来る前から目をあけて待ってました。
虫嫌いな子が大丈夫かな…?(ちょっと心配)

持って帰ってきた時の事を考えてママも飼い方の勉強でもしておきますか!
かぶとむしの飼育方法

やっと帰ってきた!
ママ「どうやった!?」
息子「いなかった…。」
ハチミツを塗った所には、カブトムシはいなくって、代わりに招かざる客が…。(何!?)
大きなスズメ蜂が3匹!パパも恐ろしくて、近づく事は出来なかったそうな。
ママ「残念やったなぁ〜!」
息子「う〜ん。また今度捕りに行くわ!」


ってなわけでカブトムシ捕りは次回につづく…。



ランキングに参加しています♪
ポチッ↓と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ

ダンゴムシ。またの名を、自然のそうじや

色んな物を食べるので、しぜんのそうじやってダンゴムシのことを呼ぶ人もいるそうです。

どんな物を食べるかと言うと、枯れた葉っぱや、死んだ虫、人間が出す食べ物のカスなど
あと、ペットフード、新聞紙!?段ボール!?(そんな物まで〜!?)
まだあるんです!コンクリートや石!?(これにはビックリ!!…しなかった?)

他にも知らなかった事がありました!
・四角いウンチをする。
・昆虫だと思っていましたが、カニやエビの仲間みたいです。
ダンゴムシにそっくりなワラジムシってのがいて、見分け方になりそうなのが
 ワラジムシは体を丸くしないそうです。
・おなかの下の薄い膜の中に卵を産む。
・生まれたての赤ちゃんは白っぽく、ゴマ粒みたいに小さい。そしてお母さんとそっくり。
ダンゴムシは何回も脱皮する。
 それも変わった脱皮の仕方で最初に後ろ半分の皮を脱ぎ、次に前の半分の皮を脱ぐ。
 脱皮した抜け殻は栄養があるので食べてしまうそうです。

ダンゴムシの飼い方も書いてありました!
これなら私にも子供にも飼えそうです(^O^)
大事に飼って秋の終わりには元のいた場所に帰してやろうと思います。
また飼いだしたらご報告したいと思います!

こんなに内容が盛り沢山の絵本の紹介が最後になりましたがこれです。
ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集)
この本はチル大仲間のMayuみんさんが紹介されていました。
Mayuみんさんは英語が得意な方で以前、私が訳せない〜!!っとヘルプした時に助けて訳してくれた方です!是非Mayuみんさんのブログもどうぞご覧下さいね♡。Mayuみんさんのブログ


ランキングに参加しています♪
ポチッ↓と応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ